W&W2024, Watches and Wonders Geneva
時計業界最大のイベント「Watches And Wonders Geneve 2024」がついに開催!
限定モデルにも注目したい「グランドセイコー」の2024年新作モデルが続々と発表されました!
この記事では、新作グランドセイコー各モデルについて詳しいスペックや魅力を徹底解説していきます。
グランドセイコーの新作モデルについて知りたい人は、ぜひじっくりとお読みください!
目次
「Watches And Wonders Geneve 2024」で発表されたグランドセイコーの2024年新作モデルを一挙紹介いたします。
スペック |
---|
【外装】 ケースサイズ:直径38.6mm ケース厚み:9.95mm ケース素材:18Kピンクゴールド ストラップ:クロコダイル 文字盤:白樺の樹皮モデルの型打ちパターン |
【ムーブメント】 駆動方式:手巻き ムーブメント:Cal.9SA4 パワーリザーブ:約80時間 |
【機能】 防水:30m |
【価格・発売時期】 予定価格:6,050,000円(税込)※要問合せ 発売予定:2024年8月9日(金)発売予定・世界限定80本(うち国内50本) |
1881年に服部金太郎が服部時計店を開いてから、140年以上。
1960年に「世界最高級の腕時計を」という強い願いからグランドセイコーが誕生して、60年以上。
グランドセイコーは、世界最高峰の高級腕時計の祭典に、輝かしい名機を出品するまでに上り詰めました。
2024年にリリースしたタイムピースは、エボリューション9 コレクション 手巻メカニカルハイビート36000 80 HoursモデルSLGW002です。
特筆すべきは、約50年ぶりという、グランドセイコー専用10振動手巻きメカニカルムーブメントである「キャリバー9SA4」の存在です。
それでは、数量限定の特別モデルからご紹介します。
エボリューション9 コレクション手巻メカニカルハイビート36000 80HoursモデルSLGW002は、グランドセイコーが誇るエボリューション9の最新モデルです。
エボリューション9は、グランドセイコー誕生60周年の2020年に誕生した、グランドセイコーを代表するコレクションです。
特徴は、グランドセイコーのデザイン文法として知られる「セイコースタイル」に、日本の美意識を織り込んだ新たなデザイン文法を採用している点です。
白樺や黒潮、雪白などの愛称で知られるモデルも、エボリューション9です。
エボリューション9 コレクション手巻メカニカルハイビート36000 80HoursモデルSLGW002もまた、エボリューション9スタイルを体現しています。
晴れやかに輝く18Kピンクゴールドのケースに、白樺の型打ちパターン文字盤を合わせた、早春の森を思わせるデザインです。
白樺ダイアルは、グランドセイコー雫石スタジオがある岩手の大自然の中で、光に向かって伸びる白樺林からインスパイアされた、エボリューション9の定番デザインです。
自然な不規則性が美しい白樺の樹皮を、そのままに再現させるスタイルは、グランドセイコーが掲げる「THE NATURE OF TIME」の精神を感じさせます。
また、完全ではないからこそ美しいと受け入れる感性は、四季の移ろいとともにある、日本人の美意識そのものですね。
自然の姿は、文字盤だけでなく、ムーブメントにも写しとられています。
裏蓋はシースルーバック仕様になっており、手巻ムーブメントでローターがないため、キャリバー9SA4の動きがよく見えます。
裏蓋から見えるムーブメントの部品のひとつ「こはぜ」の形が、セキレイという小鳥の姿によく似ているのです。
セキレイはグランドセイコー雫石がある岩手県の県庁所在地盛岡市の鳥で、スタジオの敷地内にも遊びに来る愛らしい小鳥です。
リューズを巻き上げると、香箱の角穴車とセキレイに似た「こはぜ」がかみ合い、まるでセキレイが可愛いくちばしでつついているように見えます。
コツコツという巻き上げ時の音と響きも、小鳥のついばみを感じさせます。
さらに、ムーブメントに施されたストライプ模様は、雫石川の清涼なせせらぎを表現しています。
工房を取り巻く大自然に着想を得たディティールに加え、インデックスや針などもさらに品格を感じさせるデザインに生まれ変わりました。
6時位置に入っているSDマーク(Special Dial マーク)は、インデックスにも金無垢を使用している証です。
手巻ムーブメント「キャリバー9SA4」は、毎秒10振動という高振動数で、安定した精度を生み出します。
また、最大80時間というパワーリザーブも大きな特徴です。
ハイビートやデュアルインパルス脱進機、約80時間のパワーリザーブを盛り込んだキャリバー9SA5から、さらなる進化を求めて開発された最上級の手巻ムーブメントです。
セキレイに似た「こはぜ」という部品は、巻き上げの際にコツコツというリズミカルな音と振動を生み出すため、こはぜばねも合わせて形状にこだわり新たに設計しなおしています。
キャリバー9SA4は、巻き上げることが喜びや楽しみにつながる、究極の手巻ムーブメントとして生み出された、グランドセイコー渾身の機構です。
手巻ムーブメント9SA4を搭載し、80時間ものパワーリザーブを実現しながら、ケース厚はたった9.95mmに留めています。
美しさだけでなくフィット感にもこだわり、装着性の高さを追求しています。
10mmに満たない薄型に仕上げ、その中でエボリューション9 コレクションならではの快適な装着性を実現するため、重心を低くくするなどの工夫が凝らされています。
主ぜんまいの巻き上げ残量を確認できるパワーリザーブインジケーターも搭載し、充実の機能を誇ります。
価格は税込6,050,000円で、世界限定80本、国内での流通は50本しかありません。
2024年の夏に発売予定の、レア度の高いタイムピースです。
画像引用:グランドセイコー公式HP
スペック |
---|
【外装】 ケースサイズ:直径38.6mm ケース厚み:9.95mm ケース素材:ブリリアントハードチタン ストラップ:クロコダイル 文字盤:白樺の樹皮モデルの型打ちパターン |
【ムーブメント】 駆動方式:手巻き ムーブメント:Cal.9SA4 パワーリザーブ:約80時間 |
【機能】 防水:30m |
【価格・発売時期】 予定価格:1,452,000円(税込)※要問合せ 発売予定:2024年8月発売予定 |
Evolution 9 Collection 手巻メカニカルハイビート36000 80 Hours モデル SLGW003は、2024年に新作として発表されたSLGW002のチタンモデルです。
エボリューション9コレクションの最新作としてリリースされました。
グランドセイコーが長年重んじてきたセイコースタイルに、日本の伝統的な美意識などをプラスした「エボリューション9スタイル」から、生まれたドレスウォッチです。
日本の自然を愛する感性や、セイコースタイルから受け継がれてきた「燦然と輝く時計」などのデザイン文法にのっとり、上品かつ美しくデザインされています。
グランドセイコー雫石スタジオがある、岩手の自然と調和したディティールが特徴で、代表的なものは白樺林の神秘的な荘厳さをうつしとった白樺ダイヤルです。
ほかにも、工房に遊びに来る小鳥、セキレイをあしらったムーブメントの部品「こはぜ」など、工夫があちこちに散りばめられています。
限定版はピンクゴールド製ですが、こちらはブリリアントハードチタンと呼ばれる、つややかなチタンをケースに採用。
グランドセイコーが独自開発した、通常のステンレススティールの2倍の硬度をもち、白く光り輝く特殊なチタンです。
ラグのサイズや研磨の組み合わせを見直し、よりエレガントでラグジュアリーな仕上がりにこだわっています。
搭載される手巻ムーブメント「キャリバー9SA4」は、安定した精度を生み出すハイビートと、最大80時間というパワーリザーブが特徴です。
手巻きムーブメントの特徴で、ローターがなく、シースルーバックの裏蓋からムーブメントの動きが観察できます。
また、リューズを巻き上げる際の感覚を重視し、コチコチという感触と音を楽しめるように「こはぜ」と「こはぜばね」を設計しなおしている徹底ぶりです。
ちなみに、「こはぜ」は雫石でおなじみの小鳥、セキレイの姿をモチーフにしており、リューズを回すとコツコツとついばむような姿が見られます。
ほかにも、雫石川の流れをイメージしたストライプ模様を施すなど、自然豊かな雫石工房のありのままの姿が、時計全体のデザインに活かされています。
装着性の高さを極めるため、ケース厚を1cmより薄く仕上げています。
さらに、より快適な装着性を追求し、重心を低くするなど徹底したこだわりが見られます。
また、ケース素材に選ばれたブリリアントハードチタンは非常に硬い金属のため、ザラツ研磨をふんだんに取り入れて、サテン仕上げ・ポリッシュ仕上げを巧みに使い分け、光と影が織りなす陰影の美しさを追求しています。
また、チタンを使用することで、メタルアレルギーへの耐性もアップします。
価格は、グランドセイコーのドレスウォッチに相応しい1,452,000円(税込)です。
発売予定は2024年8月です。
画像引用:グランドセイコー公式HP
スペック |
---|
【外装】 ケースサイズ:直径43.8mm ケース厚み:12.9mm ケース素材:プラチナ×ブリリアントハードチタン ストラップ:カーフ 文字盤:スケルトン |
【ムーブメント】 駆動方式:手巻き ムーブメント:Cal.9ST1 パワーリザーブ:約72時間 |
【機能】 防水:100m |
【価格・発売時期】 予定価格:49,500,000円(税込)※要問合せ 発売予定:2024年12月6日(金)発売予定・世界限定20本(うち国内:7本) |
グランドセイコー初のグランドコンプリケーションモデル「Kodo」から、「光」をテーマに掲げた新モデルが発表されました。
心臓の鼓動のように、力強く時を刻み続けるKodoは、2022年に発表されるや、数々の賞を獲得しました。
今回発表されたマスターピースコレクション Kodo コンスタンフォース・トゥールビヨンSLGT005もまた、高まる鼓動を抑えられない逸品です。
2024年版の「Kodo」は、夜明け前の黎明に、山の稜線から光があふれだす瞬間をとらえたような、「薄明」をイメージしたデザインです。
2022年に発表された「Kodo」は、スケルトン機構から見えるムーブメントをつやめく黒一色に染めあげた、「宵闇」のイメージでした。
2024年バージョンは、夜を越えて夜明けを告げる淡い光が差す一瞬、全てのいのちが目覚めるまでの僅かな瞬間を捉えた、静謐なデザインです。
まずは、光が透過する十分な空間を確保した、ムーブメントの設計からスタートします。
さらに、340以上のパーツを同じシルバーカラーに仕上げるという、気の遠くなるような作業が行われます。
丁寧な作業の結果、パーツの隅々にまで光が刻々と変化する繊細なグラデーションを描く、まるで生きているかのようなデザインが生まれます。
外装はプラチナとブリリアントハードチタンを組み合わせており、ラグの先端でふたつの素材が融合する大胆なデザインです。
また、ふたつの金属が最大限美しく輝きあうように、ザラツ研磨を駆使してサテン仕上げとポリッシュ仕上げを絶妙に組み合わせています。
ムーブメントに使用される受石は、通常ルビーを使用しますが、ブルーサファイアに統一することで早朝の硬質な空気感が表現されています。
ストラップに使用されている素材は、一風変わった形状・色合いですが、日本古来の「姫路 黒桟革(くろざんがわ)」を採用しています。
黒桟革とは、「なめし」と漆塗りの技法を融合させた革加工の一種で、天然素材でなめした革に、白漆を塗り重ねています。
経年変化によって、徐々に白さを増すという、大変ユニークな素材でもあります。
さらに、付け替え用に、チャコールグレーのクロコダイルストラップも付属しています。
今回搭載されているキャリバー9ST1は、「コンスタントフォース」と「トゥールビヨン」という複雑機構を、世界で初めて同軸に一体化させた超複雑機構です。
ケースとムーブメントにあえて空間を多く作り出しながらも、安定した高精度を生み出す驚きの複雑機構クロノグラフムーブメントです。
以前に公開された、コンスタントフォース搭載トゥールビヨンムーブメントCal.9ST0に、更なる改良を加えた、22年に発表されたKodoと同じムーブメントです。
キャリバー9ST1はグランドコンプリケーションムーブメントで、主な複雑機構はコンスタントフォース機能とトゥールビヨンです。
コンスタントフォース機能とは、てんぷに均等なエネルギーを供給する機構で、トゥールビヨンは重力の影響を軽減する複雑機構です。
グランドセイコーでは、コンスタントフォース機構と、トゥールビヨンを同軸上で一体化することに成功、エネルギーの分散を防ぎ、効率的かつ安定的な伝達を可能にしました。
コンスタントフォース機構の持続時間は、安定的で効率的なエネルギー供給により、50時間をキープできるようになりました。
さらにムーブメントのコンパクト化にも役立ち、光を透過させる不思議なデザインの構築にも貢献しています。
明け方の、一瞬の光を表現したグランドコンプリケーションのお値段は、49,500,000円です。
世界限定20本(うち国内:7本)の超限定生産販売になります。
画像引用:グランドセイコー公式HP
スペック |
---|
【外装】 ケースサイズ:直径44.5mm ケース厚み:16.8mm ケース素材:ブライトチタン ストラップ:ブライトチタン 文字盤:赤 |
【ムーブメント】 駆動方式:自動巻きスプリングドライブ ムーブメント:Cal.9R96 パワーリザーブ:約72時間 |
【機能】 防水:200m |
【価格・発売時期】 予定価格:1,837,000円(税込)※要問合せ 発売予定:2024年7月6日(土)発売予定・世界限定700本(うち国内500本) |
Sport Collection キャリバー9R 20周年記念限定モデル SBGC275は、スプリングドライブムーブメント「キャリバー9R」の誕生20周年を記念してリリースされた限定モデルです。
グランドセイコー専用のスプリングドライブムーブメント、Cal.9Rシリーズの誕生20周年を記念して、新たに設計されたムーブメントを搭載しています。
Sport Collection キャリバー9R 20周年記念限定モデル SBGC275のデザインは、「獅子」をイメージしています。
獅子はグランドセイコーのシンボルで、スポーツウォッチに相応しい屈強なイメージを持っています。
威厳・気高さも備えた王者の風格を持つ獅子のイメージに、エボリューション9スタイルが重視する、日本の美意識を加味しています。
ダイヤルは獅子のたてがみに、時の工房がある信州穂高の峰々を染める赤い太陽の色彩を取り入れ、真っ赤な型打ちパターンを採用しました。
穂高連峰が真っ赤に輝く、暁の美しいひと時を切り取ったかのような美しいダイアルです。
美しい赤が映えるダイヤルには、特許取得の新技術・光学多層コーティングが使用されており、角度の違いによって繊細に色合いや輝きが変化します。
ケースの造形は、金属の塊から彫りだしたような大胆で荒々しいイメージですが、ザラツ研磨の匠の技によるポリッシュ仕上げとヘアライン仕上げの使い分けにより、繊細で上品な仕上がりになっています。
ケース素材に使用しているブライトチタンは、ステンレススティールよりも30%ほど軽く、より硬度の高い新素材です。
非常に硬いためザラツ研磨を駆使して、鏡面やヘアピン仕上げを組み合わせ、美しく輝くボディへと昇華させています。
ラグの形状にもこだわり、大胆なデザインとケースの重心を下げる工夫で、まるで獅子に柔らかく手首をつかまれているような装着感の高さを実現しました。
搭載されているキャリバー9R96は、スプリングドライブクロノグラフGMT「キャリバー9R86」を、特別に高精度調整したムーブメントです。
シースルーバックからムーブメントの動きが観察でき、ローターには特別に調整された高い精度を証明する、18Kイエローゴールドの獅子の紋章が彫りこまれています。
GMTとして、デュアルタイム表示機能を搭載しています。
カレンダー連動時差修正機能に加え、レトログラードのパワーリザーブ表示も持つクロノグラフです。
硬度と軽さをあわせ持つブライトチタン製のケースは、堅牢かつ軽やかな装着感で、メタルアレルギーも起きにくい優れものです。
さらに、プッシュボタンとリューズを大型にすることで、大胆なケースに合ったデザインになるだけでなく、操作性もアップさせています。
本体にリミテッドエディションと刻印されているように、2024年7月発売予定ですが、世界限定700本(うち国内500本)です。
価格は1,837,000円です。