loading
Now Loading...
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • weibo
  • WeChat

ダイバーズウォッチおすすめモデル!

WEBマガジン, 南幸太朗

ダイバーズウォッチ おすすめ

「人気のダイバーズウォッチにはどんなモデルがあるの?」
「ダイバーズウォッチを選ぶ際に注意することってなに?」

ダイバーズウォッチは高級腕時計のなかでも特に人気の高い、ラグジュアリースポーツウォッチの代表格です。

スポーティーで、プロフェッショナルツールとしてのメカニカルさをあわせ持つフォルムは、世界中のファンを魅了しています。

この記事では、ダイバーズウォッチに関して、選び方や扱い方、人気の高いモデルなどの情報について解説します。

防水性能やベゼルの合わせ方など、問い合わせの多い点についても詳しく解説していますので、ダイバーズウォッチの購入を考えている方はぜひ参考にしてください。


ダイバーズウォッチとは

ダイバーズウォッチ

ダイバーズウォッチとはダイバーのために開発された腕時計で、スポーティーな見た目とプロレベルの防水性能が特徴です。

また、潜水作業中の安全性を考慮し、暗所での視認性を高める夜光インデックス、逆回転防止ベゼルなどの特殊な機能を備えています。

本格的なスキューバダイビングや飽和潜水に使用できるダイバーズウォッチは、JIS(日本工業規格)やISO(国際標準化機構)で厳しい試験をクリアしたものに限られます。

明確に○○○m以上という基準はありませんが、求められる能力からすると最低でも200m防水以上、余裕をみれば300m防水は欲しいところです。
プロユースのものには規格があり、日本ではJIS B7023、国際的にはISO 6425として定められています。

ダイバーズウォッチの特徴的な機能

防水性能 ・JIS(日本工業規格)やISO(国際標準化機構)の基準をクリアした、第1種潜水時計(空気潜水用防水)で100m防水以上の防水機能を備える
・JIS(日本工業規格)やISO(国際標準化機構)の基準をクリアした、第2種潜水時計(飽和潜水用防水)で200m防水以上の防水機能を備える
耐磁性 ダイビングに使用する機器が発する電磁波に耐えうる耐磁性を備える
視認性 著しく視界が不明瞭になる海中でも時間がわかるようにインデックスや針に夜光塗料を使用する
逆回転防止ベゼル 酸素ボンベの残量を間違えることがないように逆回転させないベゼルを使用する
ヘリウムエスケープバルブ 飽和潜水向けのダイバーズウォッチに装備し減圧時の風防破裂を防ぐ
エクステンションバックル ダイビングスーツやグローブの上からでも装着が可能になる長さが簡単に調整できるバックル

ダイバーズウォッチは「カジュアル・オフ」向けのスポーツウォッチとして人気を得ましたが、現在は富裕層の年齢層や価値観の変化にともない、ビジネスシーンで使用する方が増えています。

 
【逆回転防止ベゼル】

潜水時間を管理する機能を担います。

ベゼルにインデックスが5分刻みに記され、そのベゼルを手で回転させ、ダイアル上の時計の針に合わせて使用、潜水時間を計測します。

誤ってベゼルが回転した場合、経過時間を実際より短く認識してしまうことを避けるため、逆回転防止の仕様に。
デザイン性を目的に、ダイバーズウォッチでない時計に装備されることもあります。
 
【ヘリウムガスエスケープバルブ】

高圧下での窒素中毒を避けるため、潜水時にはヘリウムと酸素の混合ガスを使用します。

その際、分子の小さいヘリウムは防水設計された時計の内部にも侵入してしまいます。

この機能では、時計のケース内に侵入したヘリウムガスを排出し、急激な圧力差でケースが破損することを防ぎます。
プロユースのダイバーズウォッチには搭載されることの多い機能です。
 
【エクステンション用ブレスレット】

金属製ブレスレットは基本的に長さを任意に調節できません。

しかしダイバーズウォッチではダイビングスーツの上からの装着も想定し、バックル部分に簡単に伸縮ができる機能がついたものがあります。

ダイバーズウォッチの選び方

ダイバーズウォッチ 選び方
画像引用:オメガ 公式サイト

ダイバーズウォッチは各ブランドでリリースしており、人気モデルのためブランドごとに様々なタイプを展開しています。

「ダイバーズウォッチにはどんな種類があるの」「どんなダイバーズウォッチを選べばいいの」など悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

ダイバーズウォッチの種類や選び方について、最も重要な要素である防水性能をはじめ、詳しく解説します。

着用シーンを考えた上で防水性能を決める

ダイバーズウォッチを選ぶ際、まずチェックしておきたいことは着用するシチュエーションです。

海のレジャーで着用するのか、それともビジネスシーンなどで着用するのかによって、必要な防水性能が異なるためです。

日常生活で着用するには生活防水で十分ですが、海のレジャーや潜水で使用するためにはプロレベルの防水性能が必要となります。

防水性能ごとの使用シーンとNGシーン

ダイバーズウォッチは、日本では「日本産業規格」(JIS)、国際的には「国際標準化機構(ISO)」が定める「ISO規格」の潜水に関わる試験をクリアした潜水用腕時計を指します。

ダイバーズウォッチの種類と選び方、NGシーンなどについてまとめました。

分類 防水性能 使用シーン NG行動
一般的な防水腕時計 日常生活強化防水
(第2種防水時計)
10気圧防水 水仕事・水遊び・スキー・素潜りなど 水泳やシャワーなど強い水流
日常生活強化防水(第2種防水時計) 20気圧防水 水仕事・水遊び・スキー・素潜りなど 水泳やシャワーなど強い水流
ダイバーズウォッチ 第1種潜水時計(空気潜水用防水) 100m防水 水深100mを超えないスキューバダイビングなど ・可能な水深以上の潜水
・飽和潜水
第2種潜水時計(飽和潜水用防水) 200m以上の防水 200m以上の防水(300m/1000ft) 飽和潜水等

腕時計の耐水圧表示には「10気圧防水」と「100m防水」があり、水の深度は同じですが、ダイバーズウォッチに認定されているものは「1種潜水の100m防水」です。

単なる10気圧防水は日常生活強化防水ですが、ダイバーズウォッチの1種潜水100m防水表記は、潜水における高い水圧や刺激に対する防水性能があることを明示するものです。

夜光などの視認性をどこまで求めるかを考えて選ぶ

夜光塗料
画像引用:オメガ 公式サイト

ダイバーズウォッチは海中の使用を想定し、夜光塗料を塗布したインデックスや針など視認性が高くなっています。

海の中は、水深10mでも届く太陽光は20%まで減少してしまうため薄暗く、赤や黄色の光は特に届きにくいため彩度が落ちて色の判別が難しくなります。

もとは海中の視界の悪さに対処するため備えられた高い視認性ですが、日常使いでももちろん役立つうえ、各社こだわりのインデックスデザインが魅力的でもあります。

視認性の高さをどこまで求めるか、インデックス・針のデザインや夜光塗料の蛍光色がどうかなども、ダイバーズウォッチ選びのポイントです。

実用性かデザインかどちらが重要かの基準を定めて選ぶ

ダイバーズウォッチを選ぶにあたって、実用性とデザインどちらを重視するかによっても選択肢が異なります。

実際にスキューバダイビングなどで使用する場合は、実用性を第一に考えて選ぶ必要があります。

日常使いしかしない予定で、メカニカルなごつめのツールウォッチ然としたフォルムが好きという方は、デザインで選ぶと良いでしょう。

ケースの厚みが腕とマッチするかは要確認

ダイバーズウォッチ

ダイバーズウォッチは機能性・防水性能が高くなるほどデカ厚になっていくだけでなく、重量もアップしていきます。

日本人は欧米人と比較して、手首が骨細の方が多い傾向にあるため、腕と腕時計のサイズがマッチするか試着することがおすすめです。

手首が細い方があまりにも大きく重いプロ仕様の飽和潜水用ダイバーズウォッチをセレクトすると、時計が大きく重すぎて腕から浮いてしまいます。

【50万円以下】 ダイバーズウォッチおすすめモデル

ここからは価格帯別にお勧めのダイバーズウォッチはご紹介させて頂きます。

定価(正規価格)を基準に分別しておりますが、並行新品価格では定価の20~40%OFFで購入できるモデルも多いです。

また中古で購入すればさらに価格を抑えることができるでしょう。
 

①オリス ダイバーズ65 733 7720 4054M

オリス ダイバーズ65 733 7720 4054M

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.Oris 733
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:100m
参考定価:343,200円

オリスはすべての時計をスイス人の時計職人によりスイスで作り、”真のスイス製時計”を生産しています。

クォーツ式は製造せず、一貫して機械式時計にのみこだわり続けてきました。

ダイバーズ65は1965年当時の雰囲気はそのままに、中身は最先端技術の集約となった復刻時計です。
湾曲構造をとったサファイヤクリスタル風防を採用し、内側にコーディングを施すことで、当時使用されていたプレキシガラスよりも視認性が向上。

デイリーユースを目的とし、リーズナブルでありながらも高品質な実用時計となっています。
 

②オリス アクイス ビッグデイデイト 752 7733 4135R

オリス アクイス ビッグデイデイト 752 7733 4135R

ケースサイズ:直径 46.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.Oris 752
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:500m
参考定価:290,400円

アクイスはスタイリッシュなデザイン性と驚異の500m防水性能を備える実用性の高い一本です。

海を連想させる深いブルーのダイアルと、ブラックのセラミックベゼルが特徴的な752 7733 4135Rはアクイスの中でも特に人気が高く、現在も売れ筋として高い需要を博しています。

並行新品であれば10万円台で購入することができるため、2本目、3本目の高級時計としてもオススメです。
 

③ロンジン レジェンドダイバー L3.674.4.50.9

ロンジン レジェンド ダイバー L3.674.4.50.9

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.L633
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:300m
参考定価:314,600円

どんな過酷な環境下でも信頼性高い腕時計を生産してきたロンジン。

1927年のチャールズ・リンドバーグの大西洋単独無着陸横断飛行や北極海探検、南極点到達といった歴史的偉業に携えられた歴史があります。

レジェンドダイバーは当時の空・陸・海への冒険者への敬意を表した復刻モデルです。
無駄のないシンプルでハイセンスなデザイン。回転式インナーベゼル、スクリューリューズロック、ドーム型サファイアクリスタルを採用。

ケースバックにはダイバーシンボルの刻印が刻まれています。
 

④ロンジン ハイドロコンクエスト L3.695.4.53.6

ロンジン ハイドロコンクエスト L3.695.4.53.6

ケースサイズ:直径 41.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.L633
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:300m
参考定価:152,900円

ハイロドコンクエストはロンジンが誇る高い機能性をもつ人気コレクションです。
どこかレトロな存在感を放ちつつも、細かなディティールは非常によく作りこまれています。

モデルとしての特徴は逆回転防止ベゼル、視認性の高いアラビアインデックスを採用していること。

防水性は300mとダイバーズウォッチとして申し分ないスペックです。

並行店であれば10万円前後にて購入することができます。
 

⑤ロンジン レジェンドダイバー L3.774.4.90.2

ロンジン レジェンドダイバー L3.774.4.90.2

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.L888
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:300m
参考定価:388,300円

レジェンドダイバーは1960年のロンジンダイバーズウォッチの復刻モデルです。

回転式インナーベゼル、スクリューリューズロック、ドーム型サファイアクリスタルを採用し、ケースバックにダイバーシンボルの刻印が施されています。

防水性能は300mとダイバーズウォッチとして申し分ないスペックを誇り、レトロかつオシャレな見た目を持つことから、年々人気が上がっています。

この価格帯としては珍しい72時間パワーリザーブを備え、実用性においても評価が高いです。
 

⑥タグホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 300 WBP201A.BA0632

タグホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 300 WBP201A.BA0632

ケースサイズ:直径 43.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.5
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:300m
参考定価:418,000円

タグホイヤー屈指の人気モデル アクアレーサー。

逆回転防止ベゼル、夜光インデックス、ねじ込み式リュウズなどプロユースに耐えうる本格派ダイバーズウォッチとして一大コレクションを築いています。

2021年には新機種がアクアレーサーに追加され、よりスタイリッシュな印象をまといました。なお、この新型アクアレーサーはタウンユースにピッタリな薄型である一方、300m防水を堅持しております(2022年にはより薄型な200m防水仕様がリリース)。

高品質なものを親しみやすい価格で提供するという企業理念により、並行輸入市場であれば20万円前後~で手にすることができるモデルが少なくないのも、大きな魅力です。
 

⑦ジン Uボート U1 1010

ジン Uボート U1.1010

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール(Uボート・スチール)
搭載ムーブメント:SW200-1
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:1000m
参考定価:440,000円

ダイバーズファンにはおなじみ、ジン Uシリーズ。
ジンの正式名称はジン スペツィアルウーレン、日本語では「ジン特殊時計会社」という意味です。

独自のテクノロジーを生み出し、伝統的で精緻な職人技とパイオニア的な革新性を一体化させることによって、極限的状況でも最高の精度を保証する時計を製作し続けてきました。

U1はドイツ最新鋭の潜水艦Uボート・スチールを時計ケースに、セラミック以上の高硬度1500ビッカースを実現したテギメント加工を施し、強い衝撃でも外れることのない特殊結合方式の回転ベゼルを基本装備。
12,000mまでの耐圧テスト、そしてムーブメントを組み込んだ時計本体としては1000mの耐圧テストをクリアしています。

時・分・秒と日付表示のみのシンプルでベーシックなデザインも人気の秘訣です。
 

⑧ジン U2

ジン U2 Sinn

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール(Uボート・スチール)
搭載ムーブメント:SW330-1
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:2000m
参考定価:561,000円

U2はUシリーズの基本であるU1に、デュアルタイム機能を搭載したモデルです。

2,000mもの耐圧テストをクリアしているプロフェッショナル仕様ですが、その硬度や耐衝撃性は日常使いとしても生涯信頼して使えることも示唆しています。

当社独自素材であるドイツ最新鋭の潜水艦Uボートの鋼鉄を使用していることから、海水に強く、反磁気性の高さや表面硬度の強さにもプロフェッショナルからの定評があります。
なお現在の定価は50万円を超えておりますが、中古であれば40万円台~で購入できるリーズナブルさも魅力です。
 

⑨セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショナル SBDX016

セイコー マリーンマスター プロフェッショナル SBDX016

ケースサイズ:直径 52.4mm
ケース素材:チタニウム
搭載ムーブメント:Cal.8L35
パワーリザーブ:約50時間
防水性能:1000m
参考定価:440,000円

日本が誇るセイコーの、アウトドア向けモデル「プロスペックスシリーズ」。

操作性を重視した回転ベゼルや手首の動きを妨げない4時位置のリューズなど、日本企業らしいきめ細やかな気遣いがそこかしこに感じられます。

マリンマスタープロフェッショナルシリーズはモデルによって、300m~1000mの防水性を実現したものがラインナップされています。

人気ランキング セイコー プロスペックス
画像引用:セイコー 公式サイト

1983年にJAMSTECの有人潜水調査船「しんかい2000」にて、2014年9月には無人探査機「かいこう7000」にて実証実験を行い、セイコーはその技術力の高さを着々と証明してきました。

2015年に国産ダイバーズウォッチは50周年を迎え、ますます世界中からの耳目を集めています。

2017年にはアイコン的存在であるプロフェッショナル,海洋冒険家である白石康次郎氏をアドバイザーに開発したオーシャンクルーザー,空気潜水用のダイバースキューバが展開されました。
 

⑩ボールウォッチ エンジニア ハイドロカーボン NEDU DC3026A-SCJ-BE

ボールウォッチ エンジニア ハイドロカーボン NEDU DC3026A-SCJ-BE

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.RR1402-C
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:600m
参考定価:467,500円

ボールウォッチは鉄道時計を専門に扱うブランドとして発展し、どんな過酷な状況下でも正確性高い時計を目指し技術開発を行ってきました。

当ブランドのアイコン的存在であるエンジニアコレクションは、画期的な夜光システムを始め耐衝撃性、耐低温性、耐磁性、防水性に優れ、多くのプロフェッショナルから支持を集めています。

リューズビルトイン型自動減圧排出バルブ(ヘリウムガスエスケープバルブをリューズに組み込んだもの)を搭載し、深海での水圧にも負けません。
アメリカ海軍潜水実験隊(The US Navy Experimental Diving Unit)通称“NEDU”に正式採用されたモデルもあり、高級時計屈指の実用性を持ちます。

防水性はモデルによって異なり、100m~3000mまで幅広く用意。DC3026A-SCJ-BEにおいては耐衝撃性7,500Gs、防水性600m、耐磁性4,800A/mのスペックを誇ります。
 

⑪ブライトリング アベンジャー オートマチック43 A17318101C1A1

ブライトリング アベンジャー オートマチック43 A17318101C1A1(A17318)A340C-1PSS

ケースサイズ:直径 43.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.ブライトリング17
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:300m
参考定価:550,000円

ブライトリングの本格派ダイバーズウォッチ「アベンジャー」。
他スポーツウォッチと比較しても、ボリューミーで威厳のある外観が大きな特徴です。

耐久性に富んだケースには極厚のサファイアクリスタルガラスが埋め込まれ、さらにプロテクタに保護されたねじ込み式リューズは高い防水・防圧機能を持つことを示唆しています。

ケース径約43mmとサイズ感も程よく、逆回転防止機能付きベゼルを装備したモデルとなっております。
全重量は197g。大きく重い時計が好みの方におすすめです。
 

⑫ブライトリング スーパーオーシャン44 A17367D81C1S1(A17367)

ブライトリング スーパーオーシャン オートマチック 44 A17367D81C1S1(A17367)

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.ブライトリング17
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:1000m
参考定価:511,500円

スーパーオーシャン44は2011年に発表された驚異の防水性能を誇るコレクションです。ケース径はボリューミーな44mmで、抜群の視認性と迫力を有します。

インデックスや針のに斬新な色づかいを施し、ファッション性の高さでも他の追随を許さないスポーツウォッチとして人気を博します。

豊富なバリエーションを持ちますが、爽やかなブルーダイアルが特に人気です。
並行店であれば価格も手頃であるため、20代30代の男性からよく選ばれます。

 

⑬ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージⅡ

ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージII B20 44 AB2030121B1S1(AB2030)A203B-1QRC

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.B20
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:200m
参考定価:687,500円

スーパーオーシャンは500m~2000m防水という強靭なスペックを備え、デザインもブライトリングならではの独自性溢れる人気のダイバーズコレクションです。

空との密接な関係性が印象深いブライトリングですが、プロダイバーとミリタリーダイバーのために開発された当コレクションは大変な高機能を有します。

スーパーオーシャン誕生60周年として誕生したスーパーオーシャン ヘリテージⅡは初代モデルのDNAを尊重した復刻モデルです。
当時のブライトリング・ロゴや独特の時針、メッシュブレスレットなどオールドモデルの雰囲気が楽しめ、ムーブメントには自社製Cal.B20を搭載。70時間パワーリザーブ、200m防水と優秀なスペックを持ちます。

定価はやや高めの設定ですが、並行店であれば50万円以下で購入することも可能です。

人気ランキング ブライトリング スーパーオーシャン
画像引用:ブライトリング 公式サイト

ケースサイズはケース径42㎜/46㎜の2サイズ。

ハイテクセラミックスリングを使用した新しいスチールベゼルは、耐蝕性、耐衝撃性に大変優れます。

クロノグラフとシンプルな3針モデルがあり、どちらも美しいデザインがウリとなっています。
いずれも、おしゃれなダイバーズウォッチが欲しい方にうってつけの一本です。

 

⑭ハミルトン カーキ ネイビー オープンウォーター H77705145

ハミルトン カーキ ネイビー オープンウォーター H77705145

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.H-10
パワーリザーブ:約80時間
防水性能:300m
参考定価:159,500円

アメリカ発祥のブランドであるハミルトンは、他のスイスブランドとは異なる魅力を秘めた人気ブランドです。

そんなハミルトンの中でも、カーキ ネイビーは300m防水と80時間パワーリザーブを備えるハイスペックモデルであり、この価格帯とは思えないスペックを持ちます。

ベゼルやインデックスは力強さを感じさせる男らしいデザイン。3時位置にはリューズガードを備え、無骨な印象を与えます。
カジュアルファッションによく似合い、マリンアクティビティーのお供に最適です。
 

⑮ハミルトン カーキネイビー スキューバ オート H82345941

ハミルトン カーキ H82345941

ケースサイズ:直径 40.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.H-10
パワーリザーブ:約80時間
防水性能:100m
参考定価:96,800円

マリンアクティビティ向けに製造されたH82345941は程よいケースサイズと洗練されたデザインから若者を中心に支持を集めている人気モデルです。

ムーブメントには標準持続時間80時間の3針ムーブメントCal.H-10を備え、10万円以下で買える時計でありながらも非常にハイスペックに仕上がっています。

現在は製造終了となっていますが、今でも中古需要があります。並行店、中古店であれば5~6万円台で購入することも可能です。

 

【50万円~100万円】 ダイバーズウォッチおすすめモデル

ミドルクラスの価格帯には有名ブランドの人気ダイバーズウォッチが多数存在します。

防水性能に特化したモデルも多く、スペックで時計を選びたい方におすすめです。
 

①チューダー ペラゴス39 25407N

チューダー ペラゴス 39 25407N

ケースサイズ:直径 39.0mm
ケース素材:チタン
搭載ムーブメント:Cal.MT5400
パワーリザーブ:約70時間
防水性能:200m
参考定価:591,800円

ロレックスの姉妹ブランドから脱却し、独自路線への道を歩み始めたチューダー。
デザイン性の高さと優れた実用性から、その評価は高まり続けています。

チューダーのダイバーズウォッチとしてはブラックベイが有名ですが、洗練されたスタイルを持つペラゴスも負けず劣らず人気です。

特に従来のモデルよりも小型サイズで作られた 25407Nは需要が高く、幅広い年齢層から支持を集めています。
 

②チューダー ペラゴス FXD 25707KN

チューダー ペラゴス FXD 25707KN

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:カーボン
搭載ムーブメント:Cal.MT5602
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:200m
参考定価:485,100円

マット仕上げの42㎜ブラックカーボンケースに、マニュファクチュールキャリバー MT5602 (COSC)両方向回転ローターシステム搭載したチューダー渾身の一本。

深みのあるブルーダイアルと同色のファブリックベルトの組み合わせが爽やかでスポーティーな印象を与えます。

こちらは2023年新作として発表されたモデルであり、ペラゴスの新たなる定番として話題を生んでいます。
 

③グランドセイコー スプリングドライブ ダイバーズ SBGA461

グランドセイコー スプリングドライブ ダイバーズ SBGA461

ケースサイズ:直径 縦 51.0mm × 横 44.2mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント: スプリングドライブ Cal.9R65
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:200m
参考定価:781,000円

スプリングドライブはクォーツ並みの高精度と機械式の美しさを両立させた魅力的な機構です。
グランドセイコーの高い技術力によって生み出された傑作であり、国内だけでなく世界中の時計ファンに愛されています。

スプリングドライブを搭載したダイバーズモデルとしては、オーソドックスなスタイルをもつSBGA461が人気です。

ブラック文字盤にメタルブレスレットの王道組み合わせはカジュアルシーンだけでなくスーツスタイルにもよく似合います。
 

④セイコー プロスペックス ダイバーズ 55周年 限定モデル SBEX009

セイコー プロスペックス ダイバーズ 55周年 限定モデル SBEX009

ケースサイズ:直径 40.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント: Cal.8L55
パワーリザーブ:約55時間
防水性能:200m
参考定価:715,000円

SBEX009は1965年にセイコーが国産初のダイバーズウォッチを発表してから55周年目を記念して、現代にふさわしいスペックとデザインにアップデートした「1965メカニカルダイバーズ」復刻デザインのモデルです。

発売当時に装着されていたファブリック調のラバーストラップ「TROPIC(トロピック)」を強化シリコン素材で再現し、「エバーブリリアントスチール」のケースに落ち着いたブルーグレーの文字盤が配されています。2020年新作として発表され、今もなお根強い人気を誇ります。

ムーブメントにはメカニカルハイビートキャリバー「8L55」を搭載。精度のみならず、耐久性にも優れます。
 

⑤IWC アクアタイマー オートマティック IW328803

IWC アクアタイマー オートマティック IW328803

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:自動巻き Cal.32111
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:300m
参考定価:935,000円

無骨なデザインになりがちなダイバーズウォッチにおいて、IWC アクアタイマーは非常に上品な仕上がりとなっています。

とりわけシンプルなブラック文字盤を備えるIW328803は需要が高く、幅広い年齢層から人気です。

堅牢なステンレスケースにクイック交換システムを採用したブレスレット。リューズはねじ込み式が採用されており、300m防水性能を有します。
ミドルクラスのモデルとしては定価は高めですが、並行店であれば80万円台~で購入することができます。
 

⑥IWC アクアタイマークロノグラフ IW376806

IWC アクアタイマークロノグラフ IW376806

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:自動巻き Cal.79320
パワーリザーブ:約44時間
防水性能:300m
参考定価:1,001,000円

2022年新作として発表されたIW376806は爽やかでスポーティーな意匠を持つIWCの注目モデルです。

力強さとタフネスを備える44mステンレススティールケースにロマン溢れるクロノグラフ機構。
他のダイバーズウォッチとは一味も二味も違う魅力を持ち、ビギナーから時計通まで幅広く愛されています。

現在の並行相場は80~90万円前後となっており、本格派ダイバーズウォッチをお探しの方にオススメです。

 

⑦ブライトリング アベンジャーII シーウルフ A1733110/BC31

人気ランキング ブライトリング アベンジャー2シーウルフ

ケースサイズ:直径 45.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.17
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:3000m
参考定価:561,600円

ミリタリーを始めとする、過酷な状況下での作業を求められるプロフェッショナルのための真の計器として開発されたアベンジャーシリーズの代表的存在。

3000mもの防水性能と、やはり迫力ある大型45mmケースが特徴的です。

逆回転防止ベゼル、スリップしないねじ込みロック式のリューズなど、ダイバーが必要な機能をすべて備えており、平行店であれば30万円台〜購入することができます。

大型の夜光指針と合わせて、過酷な環境下においてもその機能を発揮できるダイバーズウォッチだと言えるでしょう。
 

⑧ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージ B01 クロノグラフ 44 AB0162121G1S1

ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージ B01 クロノグラフ 44 AB0162121G1S1

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.01
パワーリザーブ:約70時間
防水性能:200m
参考定価:1,028,500円

ヘリテージシリーズ誕生から60周年を迎えた2017年以降、デザインを一新したブライトリングを代表するダイバーズコレクション スーパーオーシャン 「AB0162121G1S1」。

44mmケースのずっしりとした着け心地が存在感抜群のモデルです。

ダイバーズウォッチの要素とパイロットウォッチの要素を融合させたスタイリッシュな意匠をもち、入荷されると早い段階で売れていくほどの需要があります。

定価100万円越えのモデルですが、並行店であれば80万円台で購入することが可能です。
 

⑨オメガ シーマスター アクアテラ マスターコーアクシャル 231.10.39.21.03.002

オメガ シーマスター アクアテラ マスターコーアクシャル 231.10.39.21.03.002

ケースサイズ:直径 39.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.8500
パワーリザーブ:約60時間
防水性能:150m
参考定価:638,000円

優れた精度と防水性能により、果敢に海の冒険に挑む人々をサポートしてきたオメガ シーマスター。
1988年、潜水艦ノーチラス号による深海4400m潜航の際にシーマスタープロフェッショナル200mがオフィシャル時計として採用され、一躍有名になりました。

現行モデルでは本格派のプロダイバーズやエレガントなアクアテラなど、水陸どのシーンでも身につけられる豊富なラインナップを展開しています。

オメガ シーマスター アクアテラ マスターコーアクシャル 231.10.39.21.03.002

150mの防水性能を備えながらも、エレガントな雰囲気が人気のアクアテラ。

優雅なヨットのデッキを彷彿とさせるブルーのダイアルは、デザイン性と視認性を両立しました。

自社製のマスター・コーアクシャル・ムーブメント・Cal.8500が搭載されています。
 

⑩オメガ シーマスター ダイバー300M 210.30.42.20.01.001

オメガ シーマスター ダイバー 300M コーアクシャル マスタークロノメーター 210.30.42.20.01.001

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.8800
パワーリザーブ:約55時間
防水性能:300m
参考定価:792,000円

オメガの高い技術力を惜しみなく発揮した本格ダイバーズウォッチ「210.30.42.20.01.001」。

ケースサイド10時にヘリウム・エスケープバルブ。そして逆回転防止付き回転ベゼルなど、プロユースとして申し分ない機能を搭載しています。

高精度の安定性と持続性を維持する自社製コーアクシャル・ムーブメントCal.2500を搭載し、COSC認定の公式クロノメーターも持ち合わせます。

シーマスター ダイバー300M
画像引用:オメガ 公式サイト

ダイバー300Mの魅力は高級感に溢れるデザインにつきます。スポーティーさと上品さが見事に両立されており、歳を重ねても末長くご愛用いただけます。
並行新品であれば50万円前後〜購入することができ、コストパフォーマンスも抜群です。
 

⑪パネライ ルミノール マリーナ 1950 3DAYS オートマティック アッチャイオ PAM01312

パネライ ルミノール マリーナ 1950 3DAYS オートマティック アッチャイオ PAM01312

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.P.9010
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:300m
参考定価:1,171,500円

ルミノールマリーナは潜水特殊部隊用の軍用ダイバーズウォッチをルーツとするミリタリーウォッチです。

パネライが特許を取得したレバーロック機構の付いたリューズプロテクターや夜光塗料。9時位置に配された視認性に優れるスモールセコンド。
ファッション性に加え軍用として培われたノウハウを尊重し、パネライの全ての時計は強力な防水機能を誇ります。

1番人気はPAM01312。2016年登場と比較的新しいモデルながら、今ではパネライの定番であり、これを選んでおけば間違いないと言っても過言ではありません。
 

⑫オメガ シーマスター 300 マスターコーアクシャル 233.30.41.21.01.001

オメガ シーマスター 300 マスターコーアクシャル 233.30.41.21.01.001

ケースサイズ:直径 41.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.8400
パワーリザーブ:約60時間
防水性能:300m
参考定価:748,000円

233.30.41.21.01.001は潜水士や水中で作業をする全ての人々に向けて作られた初代シーマスター300の復刻モデルです。

オリジナルのイメージを尊重したデザインに現代的な技術が融合した傑作として高い評価を得ています。

ムーブメントには15,000ガウスの耐磁性を備えたマスターコーアクシャルムーブメントCal.8400を搭載。
サンドブラスト仕上げのブラックダイアルにはスーパールミノバが塗布され、ベゼルのインデックスにはリキッドメタルが使われています。

人気ランキング オメガ シーマスター300 マスターコーアクシャル

レトロでありながらもスタイリッシュな文字盤。申し分ない防水性と耐磁性能。それでいてコストパフォーマンスも抜群。

233.30.41.21.01.001はダイバーズウォッチという括りを取り除いてもトップクラスの人気を誇ります。
新作発表により製造終了となりましたが、今なお人気は健在です。
 

⑬シャネル J12 マリーン 黒セラミック H2561

シャネル J12 マリーン 黒セラミック H2561

ケースサイズ:直径 38.0mm
ケース素材:ブラックセラミック
搭載ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:300m
参考定価:561,000円

セラミックをケースとブレスレットに採用するという斬新な作りが魅力的で、瞬く間に多くのファンの心をとらえ世界中で爆発的ヒットを収めた J12。

デザイン性だけでなく、この高い耐撃性と耐傷性を持つセラミックの使用と自社製ムーブメントは、非常に高度な技術力を要します。

J12マリーンはブラックのラッカー文字盤にブルーの無反射コーティングを施したサファイアガラスを備えるダイバーズウォッチです。
ココ・シャネルが愛した海をイメージした深みのあるブルーがスポーツウォッチながら、とてもファッショナブルな印象を与えます。

300mの防水性やラバーのストラップには水を逃がすためのホールを設けるなど、本格派としての機能も抜群です。

 

【100万円〜】ダイバーズウォッチおすすめモデル

スポーツモデルがトレンドとなっている現在、100万円を上回る高級ダイバーズウォッチの需要が高まっています。

決して安い買い物とはいえませんが、そのステータス性とクオリティーは一生ものに相応しいと言えるでしょう。
 

①ロレックス サブマリーナ デイト 126610LN

ロレックス サブマリーナ デイト 126610LN

ケースサイズ:直径 41.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.3235
パワーリザーブ:約70時間
防水性能:300m
参考定価:1,344,200円

サブマリーナはロレックスの顔ともいえるモデルです。

現在に至るまサブマリーナは機能・デザイン性ともに進化の歩を進め、ロレックスのスポーツラインの中でも特別な存在感を放っています。

2010年発売の現行モデルより、ベゼルにセラミック素材を採用。
高級感が増しただけでなく、高い耐久性・耐傷性を確保し、日常使いの実用時計としても申し分ない地位を確立しています。

素材にゴールドを使用したゴージャスなものやロレックスのコーポレートカラーであるグリーンを基調にしたモデルなど、そのファッション性の高さも魅力のうちの一つです。

デイト付き、デイトなし。ブラック、グリーン、ブルーといったバリエーションがありますが、1番人気は定番のブラック×デイト。

ファッション性の高さも魅力の一つで、スーツにもよく似合います。
 

②ロジェデュブイ イージーダイバー DBSE0257

ロジェデュブイ ニューイージーダイバー DBSE0257

ケースサイズ:直径 46.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.RD 821
パワーリザーブ:約48時間
防水性能:300m
参考定価:1,518,000円

天才時計師・ロジェ・デュブイ氏と才能豊かなデザイナー・カルロス・ディアス氏の二人によって立ち上げられたブランド ロジェデュブイ。

独創性が高くインパクトの強いデザイン性に富んだ時計が数多く展開されています。

イージーダイバーは既存のダイバーズウォッチには見られなかった斬新なファッション性が人気を呼び、中古市場でも高い価値を誇ります。
ホワイトゴールドのベゼルに直接彫り込まれたインデックス、ストラップを強固に固定する3本ラグなど、カジュアルでありながら随所にクオリティの高い作り込みが見られる逸品です。
 

③ブランパン フィフティファゾムス 5015-1130-52A

ブランパン フィフティファゾムス 5015-1130-52A

ケースサイズ:直径 45.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.1315
パワーリザーブ:約120時間
防水性能:300m
参考定価:2,112,000円

ブランパンは現存する多くの時計ブランドの中で最古の歴史を誇る人気ブランドです。

様々なケース形状の腕時計が出回る中、あくまでもラウンドケースのみを採用するという強いこだわりと矜持を持ちます。

フィフティファゾムスはブランパンの海への情熱そのものとして、1953年の誕生以来、ブラッシュアップが施されてきたダイバーズウォッチです。
深海でも高い視認性を保てるよう太くされた時分針、逆回転防止機能付きベゼル、モデルによって300m~1000m防水など、プロダイバーズウォッチにふさわしい機能と風格を備えます。

ストラップにヨットの帆の素材を使用したセイルキャンバスベルトを使用しているのも特徴的です。
 

④ジャガールクルト マスターコンプレッサー ディープシー クロノグラフ Q2068570

ジャガールクルト マスターコンプレッサー ディープシー クロノグラフ Q2068570(135.8.C8)

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.758
パワーリザーブ:約65時間
防水性能:100m
参考定価:1,347,500円

パーツからケースまで自社で一貫して生産する世界屈指の純粋なるマニファクチュールが名高いジャガールクルト。

プロダイビングのための本格ウォッチ「マスターコンプレッサー」は玄人好みのダイバーズウォッチとして高い人気を誇ります。

深海でも耐えうる強靭さを表しているかのような力強く男性らしいボディは、スーツや普段着でも強いアクセントとなること請け負いです。
ダイビングベゼルや夜光塗料を備えた数字・インデックスなど、ダイバーズウォッチとして申し分のないスペックとなっています。
 

⑤ウブロ キングパワー オーシャノ グラフィック 732.QX.1140.RX

人気ランキング ウブロ オーシャーノ

ケースサイズ:直径 48.0mm
ケース素材:ブラックカーボン
搭載ムーブメント:Cal.HUB 4160
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:1000m
参考定価:3,025,000円

「これまでにない時計を作りたい」

その情熱によって、イタリア人のカルロ・クロッコが1980年に立ち上げたブランド、それがウブロです。

伝統的な時計作りの技術と最先端のデザインが融合した腕時計は、大きな衝撃と新鮮な印象を誕生から今に至るまで人々に与え続けてきました。

オーシャノ グラフィックは1000mもの防水性を備えた内外ともにダイナミックなダイバーズウォッチです。

キングパワーコレクションから、ダイバーズウォッチとしてもファッションウォッチとしても人気があり、極めてシンプルに視認性良く設計されています。
 

⑥パネライ ルミノール サブマーシブル PAM00683

パネライ ルミノール サブマーシブル PAM00683

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.P.900
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:300m
参考定価:1,402,500円

パネライのコレクションにおいて、ダイバーズ用途に特化したモデルがサブマーシブルです。

300m防水機能に加えて、ダイバーズウォッチに必要不可欠な回転式ベゼルを搭載。本格派ダイバーズウォッチとしてまたその歴史に新しい一歩を残すことになったモデルです。

特大ケースに取り付けられた回転式ベゼルは、ドットのマーカーを配した独特なデザイン。

レフトハンドタイプやカーボンファイバー由来の新素材“カーボテック”を採用したモデルなど、新しい挑戦への余念もありません。

近年はカラーバリエーションも増え、加速的に人気が上がっています。
特にPAM00683は30代40代からの支持が厚く、注目モデルとして扱われています。
 

⑦IWC アクアタイマー クロノグラフ ガラパゴスアイランド IW379502

IWC アクアタイマー クロノグラフ ガラパゴスアイランド IW379502

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール(ラバーコーティング)
搭載ムーブメント:Cal.89365
パワーリザーブ:約68時間
防水性能:300m
参考定価:1,452,000円

パイロットウォッチの分野で有名なIWCですが、ダイバーズウォッチでも高い技術と人気を誇ります。

注目モデルはなんといってもアクアタイマー。
プロスペックを備えながらも、もはや水中での使用にとどまらない日常のシーンで活躍できるスタイリッシュなデザインが魅力的です。

防水性はモデルによって、100m~2000mに対応しており、クロノグラフなどの複雑機能を搭載したモデルもあります。

IWC アクアタイマー クロノグラフ ガラパゴスアイランド IW379502

ガラパゴスアイランド IW379502はアクアタイマーのなかでも特に人気のあるモデルです。
加硫接着によるラバーコーティングにより、ケースはマットな質感のブラックに仕上がっています。

特筆すべきはなんといってもケースに備えられた回転式アウター/インナーベゼルです。

ベゼルは両回転、インナーベゼルは反時計回りにしか回転しないようになっていて、従来の逆回転防止式にはなかった小刻みな動作を可能としています。

厚手の手袋をつけていたり寒さで手がかじかむ場合でも操作ができるため、ダイバーからの高い評価を得ています。
 

⑧カルティエ カリブル ドゥ カルティエ W7100052

カルティエ カリブル ドゥ カルティエ W7100052

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ピンクゴールド
搭載ムーブメント:Cal.1904MC
パワーリザーブ:約48時間
防水性能:300m
参考定価:3,421,000円

『王の宝石商 宝石商の王』と称され、当代きってのジュエラーとして名高いカルティエ。
ラグジュアリーでハイセンスなモデルを展開していますが、実は技術力でも老舗時計メーカーに引けをとらないブランドです。
初めてのメンズ専用コレクション「カリブルドゥカルティエ」においてはダイバーズウォッチとして高い性能を持ちます。
自社製ムーブメントCal.1904 PS MCを搭載させ、斬新ながらも力強い構造を持つこのシリーズは、見事高い人気を集めるラインとなりました。
人気ランキング カルティエ カリブルドゥカルティエ
300mの防水性を備えたケースには、極めて精度の高いADLCコーティングを施したスティール製逆回転防止ベゼルが埋め込まれます。
スーパールミノバを塗布したインジケーターと合わせて、ダイナミックな外観と正確性を両立しました。
ステンレススチールの他、ラバーベルトのタイプも非常に人気が高いです。
 

⑨オーデマピゲ ロイヤルオーク オフショア ダイバー 15703ST.OO.A002CA.01

オーデマピゲ ロイヤルオーク オフショア ダイバー 15703ST.OO.A002CA.01

ケースサイズ:直径 42.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.3120
パワーリザーブ:約60時間
防水性能:300m
参考定価:2,090,000円

世界の腕時計メーカー御三家の一つ、オーデマピゲ。

オフショアダイバーは高い防水性能のみに限らず、視認性の高さや耐衝撃性・耐磁性も兼ね備えた、スポーツウォッチの集大成とも言えるコレクションです。

八角形の文字盤周りには埋め込まれた8本のネジや、カーボンライトにチタン、アラクライトなど新しい素材の採用。
ラグジュアリースポーツとしてスタイリッシュなデザイン性を継承しつつも、時分針とデイト表示にインナーベゼルを備えたシンプルさが特徴となっています。

最高級で最高峰のダイバーズウォッチとして、ステータス性の高さも抜群です。

 

⑩ロレックス ディープシー 126660

ロレックス ディープシー D-BLUEダイアル 126660

ケースサイズ:直径 44.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.3235
パワーリザーブ:約70時間
防水性能:3900m
参考定価:1,574,100円/1,538,900円(D-BLUE/ブラック)

1971年、海洋調査会社コメックスとの共同開発により、当時としては驚異的な610m防水を実現したシードゥエラー。

サブマリーナの上級モデルとして誕生し、プロユースの為の時計として進化を続けてきました。

2008年には3900m防水を誇るディープシーを発表。オーバースペックを極めたロマンあふれる時計として、ダイバーズウォッチの定番として君臨しています。

人気ランキング ロレックス ディープシー

ディープシーの文字盤は黒とD-BLUEの2種類。
D-BLUEは12時側がブルー・6時側がブラックのグラデーションになっており、浅瀬からやがて太陽の届かぬ深海の神秘を表したかのような色使いとなっています。

9時位置に搭載されたヘリウムガスエスケープバルブや、気圧による破損防止のため、デイトのサイクロップレンズを持たないことも特徴的。
非常に高いプロユース機能を持つロレックスのスポーツウォッチの中でも、群を抜いて高度な技術が発揮されています。
 

⑪ユリスナルダン マリーンダイバー ブラックシー ブルーインデックス 263-92-3C/923

ユリスナルダン マリーンダイバー ブラックシー ブルーインデックス 263-92-3C/923

ケースサイズ:直径 45.8mm
ケース素材:ステンレススティール(ラバーコーティング)
搭載ムーブメント:自動巻き Cal.UN-26
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:200m
参考定価:1,210,000円

技巧を凝らした装飾と繊細なデザインが美しい スイスの名門ブランド ユリスナルダン。ダイバーズウォッチの製造にも長けており、個性的なモデルが数多く展開されています。

数あるユリスナルダンのダイバーズウォッチの中でも代表的モデルとして数えられるのが、このマキシマリーンダイバー。

力強さと視認性に優れるブラック仕様の一本で、自社製自動巻きクロノメータームーブメント・UN-26を搭載しています。
ベゼルやストラップのデザインも独創的な仕上がりとなっており、人と被らないダイバーズウォッチをお探しの方におすすめです。
 

⑫パテックフィリップ アクアノート ラージ Cal.324 5165A-001

パテックフィリップ アクアノート ラージ Cal.324 5165A-001

ケースサイズ:直径 38.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:自動巻き Cal.324
パワーリザーブ:約45時間
防水性能:120m
参考定価: 1,804,000円

最後に紹介するのは世界最高峰の時計ブランドパテックフィリップの人気コレクション アクアノートの現行モデル「5165A-001」。

製造終了モデルからレディースまで多様なラインナップが用意されていますが、需要の高さはこのモデルがNo.1です。

ロレックスと同じく超プレミア価格で相場が推移しており、現在は800万円ほどの実勢価格となっています。
そう簡単に手に入れることはできませんが、時計ファンであれば一度は身に着けたい一本です。
 

小さめチビ厚ダイバーズウォッチおすすめモデル

ダイバーズウォッチはスポーティでワイルドなデザイン、見やすさを追求した文字盤など、一種のスタイルとして愛されています。

もっともダイバーズウォッチは回転ベゼルや海洋潜水に耐えるための機能を備えるため、40mm以上のデカ厚モデルが結構多いですよね。

しかしながら最近、スーツにもジャケパンにもカジュアルウェアにも合わせやすい。そんな小さめダイバーズウォッチが注目されています。

この項目では、ケース直径40mm未満の、小さめダイバーズウォッチをまとめてみました!

小さめのダイバーズウォッチ①オメガ シーマスター プラネットオーシャン

 

オメガ シーマスター プラネットオーシャン

オメガ シーマスター プラネットオーシャン コーアクシャル マスタークロノメーター 215.30.40.20.01.001

ケースサイズ:直径 39.5mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.8800
パワーリザーブ:約60時間
防水性能:600m

40mm以下の小さめダイバーズウォッチ、最初のおすすめモデルはオメガから。シーマスター プラネットオーシャンです!

シーマスターはオメガの代表的なコレクションです。第二次世界大戦時にオメガが供給していた軍用ダイバーズウォッチ「マリーン」をその祖とする歴史的コレクションでもあります。同一コレクションの中で、数々の名作を輩出してきました。

現行はエレガンスな「アクアテラ」,ベーシックなダイバーズウォッチ「ダイバー300M」,1200m防水を誇るプロプロフなど豊富なモデル展開が行われていますが、「小さめダイバーズウォッチ」としてお勧めしたいのがシーマスター プラネットオーシャンです。

シーマスター プラネットオーシャン 215.30.40.20.03.001

「惑星」の名を持つシーマスター プラネットオーシャンは、逆回転防止ベゼル,600m防水に耐えうる堅牢なケースに飽和潜水用ヘリウムエスケープバルブ,そして優れた視認性と独創性を発揮する、ダイナミックな針・インデックスを備えた本格派ダイバーズウォッチです。

非常に肉厚なケース・ブレスレットとなりますが、オメガらしくきちんと鏡面・サテン仕上げが施されているため、高級感も忘れていません。セラミック製のベゼルと併せて、タウンユースにもってこいのダイバーズウォッチと言えるでしょう。

シーマスター プラネットオーシャンは現行ラインナップにケースサイズ43.5mm、クロノグラフの45.5mmと「デカ厚」も抱えますが、2016年には40mmケースを切る39.5mmサイズが登場しました。
厚みは約14.5mmとボリューミーではあるものの大きすぎず、ジャケットの袖口に収まるサイズ感となっております。

calibre 8800
画像引用:オメガ 公式サイト

ちなみに搭載するムーブメントはオメガのマスタークロノメーターCal.8800で、なんと15,000ガウス以上の耐磁性を誇ります。

近年オフィスはPCやモバイルなど、機械式腕時計の精度を脅かす磁気に満ちていますが、オメガのマスタークロノメーターなら安心して使うことができますね。

磁気にも強く耐久性に優れたコーアクシャルエスケープメントは高い精度を保ち、しかもメンテナンスも少なくて済む優れモノです。
なお、このマスタークロノメータームーブメントは、シースルー仕様の裏蓋から鑑賞することが可能です。

シーマスター プラネットオーシャン 215.30.40.20.03.001

アラベスク調のジュネーブウエーブを彫り込んだローターやブリッジは、まるで風に揺れるマーガレットの花のようにエレガントな風情があります。

さらに55時間のパワーリザーブ、デイト機能つきとあって、ビジネスシーンのお供には最適な一本と言えるでしょう。

なお、シーマスター プラネットオーシャンの39.5mmサイズにはバリエーションがいくつかあります。
一番人気はベーシックなブラック,次いでブルーですが、ホワイトやオールブラック基調のオシャレなモデルも。

オメガ シーマスター プラネットオーシャン 215.30.40.20.04.001

オメガは本当にバリエーションが豊富ですので、ご自身だけの一本をきっと見つけられますよ!

小さめのダイバーズウォッチ②チューダー ブラックベイ58

 

チューダー ブラックベイ58 79030N

チューダー ブラックベイ58 79030N

ケースサイズ:直径 39.0mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.MT5402
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:200m

次にご紹介するのは、ファンの多いチューダー(チュードル) ブラックベイ58です。

盾のマークが象徴的なチューダーは、ロレックスのディフュージョンブランドとして誕生しました。

ロレックスは1905年、イギリス ロンドンで創業します。今でこそ世界中でロレックスの名前は知れ渡っていますが、当時はまだ新興ブランド。そこで1930年代、イギリスでの知名度向上を図り、廉価なチューダーを市場に送り込みました。

なお、チューダーはイギリス市民に親しまれるチューダー朝からその名をちなんだと言われています。

そんなチューダー、ロレックスと同様の外装パーツを用いることで堅牢性や耐久性を担保しつつ、内部ムーブメントは汎用機を用いることでお求めやすい価格を実現。

一方でロレックスとはまた異なるスポーティーさやユニークデザインを訴求することで、独自路線を突き進んできたブランドでもあります。
近年では自社の歴史をフィーチャーしたモデルも多く、多くのファンを抱える一大ブランドとなりました。

チューダー ブラックベイ58 79030N

チューダーのフラグシップはブラックベイです。

ブラックベイは2012年にリリースされますが、1970年代に自社で製造していたダイバーズウォッチ「サブマリーナ」にその範を取ったシリーズとなります。

ブラックベイの中にもいくつかのバリエーションが存在しており、中でも一番人気は本稿でご紹介しているブラックベイ58!
1958年、チューダー初のダイバーズウォッチとして登場した「ビッグクラウン」をフィーチャーしたモデルで、2018年にブラックベイのラインナップに追加されることとなりました。

1950年代の流行だった39mmケースを採用し、今もどこかレトロでノスタルジックな雰囲気を漂わせる点も人気のポイント。また、チューダーのダイバーズウォッチの象徴とも言えるスノーフレーク針(イカ針)が、唯一無二の存在感を醸し出しますね。

200m防水性能を持ち、レファレンスナンバーによってCal.MT5400とMT5402を搭載します。これらはいずれもマニュファクチュールムーブメントです。
ブラックベイ58搭載のマニュファクチュールムーブメントは、どちらもCOSC(スイス公認クロノメーター認定)取得の優れた自動巻きになります。

チューダー ブラックベイ58 79030N

チューダーブラックベイ58は、ラインナップも豊富です。ブラックとブルーから選べるスチールケースの文字盤&回転ベゼルは、3種のベルトからセレクト可能です。

スチールブレスはレトロなリベットブレスを合わせ、レザーストラップは文字盤に色をそろえてファッション性をアップさせています。
ファブリックストラップはチューダーが誇るジャガード織技術を活かした伝統のアイコンアイテムです。

この他、アンティークテイストなブロンズ、経年変化が楽しみなシルバー925、ゴージャスな18Kイエローゴールドとグリーンカラーを合わせた2021年モデルもそろっています。
本格派ダイバーズでありながらファブリックやレザーベルトもしっかり揃えている点など、タウンユースをきちんと視野に入れてデザインされていると言えるでしょう。

チューダー ブラックベイ58 79030N

70時間のパワーリザーブも、金曜夜から月曜朝までしっかり動く、ビジネスマンに嬉しい仕様です。
小さめダイバーズウォッチの新たなる定番として、幅広い層から愛され続けています。

小さめのダイバーズウォッチ③セイコー プロスペックス ダイバースキューバ SBDX019

 

セイコー プロスペックス ダイバースキューバ SBDX019

セイコー プロスペックス SBDX019

ケースサイズ:直径 39.9mm
ケース素材:ステンレススティール
搭載ムーブメント:Cal.8L35
パワーリザーブ:約50時間
防水性能:200m

わが国が誇るセイコーは、国産初のダイバーズウォッチを生み出した存在としても知られています。

それは、1965年のこと。
第二次世界大戦後、セイコーやシチズンといった国内時計メーカーはその生産体制を一気に強めていき、著しい成長を遂げました。そして、この時代の中で多くの「国産初」「世界初」腕時計がリリースされていくこととなります。

これを牽引したのが、他ならぬセイコーです。

1964年には国産初のクロノグラフを、同年に国産初のワールドタイムを。そして翌1965年、国産初のダイバーズウォッチを発売するに至りました。

セイコー ファーストダイバー
画像引用:セイコー 公式サイト

1965年に登場したセイコー渾身のファースト・ダイバーズウォッチは、当時から既に150m防水(もっともその2年後、300m防水モデルが、そして1975年には飽和潜水可能な600m防水モデルが登場しています)。

この記念すべきファースト・ダイバーズウォッチを現代技術で忠実に復刻させたのが、SBDX019です!2017年、2000本限定でセイコーからリリースされました。

1965年当時のアイコニックな60分表示式回転ベゼルや夜光がふんだんに使われたスクエアフォルムのインデックス,針がノスタルジー!
ツヤ消しケースやチャコールグレー文字盤が非常に渋く、また往年のボックス型ガラスも併せて復刻することで、現代ダイバーズウォッチとは異なるテイストを獲得することとなりました。

セイコー SBDX019
画像引用:セイコー 公式サイト

とは言えスペックは現代風にリファインされていることもミソ。
防水性は200mへ向上され、またムーブメントにはセイコーが誇るダイバーズウォッチ専用メカニカルムーブメントCal.8L35が搭載されました。

このムーブメントは耐磁性や耐久性に優れ、また高いエネルギー効率を有することから、50時間と十二分なパワーリザーブを有しています。

2000本限定ということもあり、市場に豊富に出回る・・・というわけではありません。とは言えセイコーのダイバーズウォッチは堅牢性に富んでいることから経年に強く、上質な中古個体が出回っていることも事実。

本当に欲しい方は、見つけた時に即買ってしまいましょう!

小さめのダイバーズウォッチ④タグホイヤー アクアレーサー WBP231C.BA0626

タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 300
画像引用:タグホイヤー 公式サイト

タグホイヤーからは、2021年の新作アクアレーサー WBP231C.BA0626をご紹介します。

スイス屈指の老舗ながら、アヴァンギャルドな発想力と優れた生産体制を武器に、ハイコストパフォーマンスな腕時計をリリースするタグホイヤー。
カレラが一番人気とはなりますが、ダイバーズウォッチ・アクアレーサーもまた同社のラインナップを語るうえで欠かせない存在です。

タグホイヤーのアクアレーサーは2000年代からシリーズ化されました。

カレラなどと比べると比較的新しいコレクションとはなります。とは言えもともと防水時計には一家言持ってきたタグホイヤー。1979年から製造していた200m防水の「1000シリーズ」を引き継ぎつつ現代風にリファインしたモデルがアクアレーサーとなり、やはり歴史深いことがおわかり頂けるでしょう。

ちなみにアクアレーサー開発にあたり、実際のプロダイバーがデザイン・開発に協力したとか。

そんなアクアレーサーに2021年、なんと36mmケースサイズが新登場しました!
2021年にアクアレーサーはフルモデルチェンジを果たしますが、36mmサイズが出たことには驚きを禁じえませんでした。

そんな新生アクアレーサーのムーブメントにはタグホイヤーが誇るキャリバー5を搭載し、防水性能は300mを誇ります。ベゼルは逆回転防止仕様になっています。
文字盤には波の模様を刻み、ラッカー仕上げを施しました。

動きのある波模様は美しく、打ち寄せる波音や砂の海底に反射する水面の陰影が浮かんでくるようなリアル感があります。

カラーはホワイト文字盤&ブラックセラミックベゼル、ブラック文字盤&ブラックセラミックベゼル、ブルー文字盤&ブルーセラミックベゼルの3色です。

人間工学に基づいてデザインされたセラミックベゼルは回しやすさを考慮していますが、その多角形の独特な形状がスタイリッシュなアクセントとなりました。

またケースにはサテン仕上げとポリッシュ仕上げを組み合わせ、品のあるたたずまいが男性、女性問わず高く評価されています。
ちなみにブルーモデルにだけアワーマーカーにダイヤがセッティングされており、華やかさを添えています。

またタグホイヤーのダイビングウォッチは、コスパの高さも魅力です。
デイリーユースはもちろん、アーティスティックにも楽しめる、本格ダイバーズです。

小さめのダイバーズウォッチ⑤ブランパン フィフティファゾムス バチスカーフ 38mm

ブランパン フィフティファゾムス バチスカーフ 38mm
画像引用:ブランパン 公式サイト

最後にご紹介するのはブランパンの人気ダイバーズ、フィフティファゾムスから登場したバチスカーフ38mmです!

高性能とスマートなボディを両立する小さめダイバーズウォッチの、金字塔的存在です。

ブランパンは世界最古の時計ブランドのうちの一つです。また、機械式時計しか作らないという確固たる信念でも知られています。
創業は1735年。上質んは懐中時計を製造するブランドとして名を馳せていったブランパンは、欧州を中心に連綿とものづくりを続けていきます。

しかしながら1970年代、クォーツ式腕時計が市場のシェアを大きく占めると、一時休眠。10年余と長らく市場から姿を消しますが、1983年にジャン・クロード・ビバー氏とジャック・ピゲ氏が「ブランパン」を買収したことで復活を果たしました。

現在はオメガやロンジン属するスウォッチグループの傘下となります。スウォッチグループでは屈指の高級ブランドとして、プレステージ・ラグジュアリ レンジに位置します。

そんなブランパンのフィフティファゾムスは、1953年、同社がフランス海軍に供給していたダイバーズウォッチよりその歴史が始まります。

ちなみにロレックスのサブマリーナの、公式での登場は1954年。そのためフィフティ ファゾムスこそがダイバーズウォッチの原型になったモデルでは、といった声も存在します。

なお、フィフティファゾムスとは「50ファゾムス」。
シェイクスピアの戯曲から由来する長さの単位「ファゾムス」を用いており、1ファゾム=1.829mを意味します。すなわち91.45mですね。それだけの防水性に耐えうるモデルといった思いが込められているのでしょうが、こちらのモデルは300m防水と、現代ダイバーズウォッチとして存分なスペックを発揮しています。

ブランパン フィフティファゾムス バチスカーフ 38mm
画像引用:ブランパン フェイスブックページ

そんなブランパン ファゾムスの中のバチスカーフシリーズは、細身のベゼルが特徴的なモデルになります。

ブラックとブルー、ホワイトから選べる文字盤はサテンソレイユ仕上げになっており、光の加減で美しくきらめきます。

特徴はステンレススチールケースにカラーを合わせたセラミックインサート逆回転防止ベゼルで、つやめく表面にはリキッドメタル目盛りがふられています。
リキッドメタル目盛りは耐性が高く、視認性も高いことが認められています。

Cal.1150を搭載し、パワーリザーブは100時間。クラシカルかつミニマルな中にもデイト機能を備えており、ビジネスシーンでの実用性も期待できるでしょう。

またダイバーズウォッチには必須といえる大きなアワーマーカーが無いことも、ブランパン フィフティファゾムス バチスカーフ 38mmの特徴のひとつです。

文字盤のシンプルさがセラミックインサートベゼルの繊細な美しさや、ファブリックストラップの魅惑的な色合いを引き立たせる、ファッション性の高いダイバーズです。

厚みもわずか11mm以下。ブランパンが誇るウルトラスリムウォッチです。

ファブリックストラップはフィフティファゾムス バチスカーフの特徴のひとつ。
ストラップにはセイルキャンバスを使用しており、シンプルな中にもしっかり「海」を感じさせてくれるデザインが魅力のひとつとなっています。

ダイバーズウォッチの扱いで注意するポイント

ダイバーズウォッチ
画像引用:ロレックス 公式サイト

ダイバーズウォッチは深海への潜水に耐えるため耐圧性や耐衝撃性などに優れていますが、精密機械です。

また、耐食性の高い金属やラバー、シリコン素材などを使用していても、海水に浸したままにしていると傷みの原因になります。

気に入っているダイバーズウォッチを長く愛用するために、上手に扱うコツや注意しておきたいポイントについて解説します。

防水性能の数値基準を理解したうえで使用する

ダイバーズウォッチと呼ばれる腕時計は、「日本産業規格」(JIS)や「ISO規格」の潜水に関わる試験をクリアしています。

防水性能の数値基準は、一般的腕時計向けとダイバーズウォッチ向けで分かれており、防水性能が10気圧防水・20気圧防水でも、100m・200mの潜水に耐えられるわけではありません。

ダイバーズウォッチとしての防水性能を求める場合は、必ず防水性能の数値基準についてしっかり確認した上で購入・使用しましょう。

掃除やメンテナンスはしっかりと日々行う

ダイバーズウォッチを使用する主なシーンは、やはりマリンスポーツやスキューバダイビングなど海のレジャーですね。

たとえしぶきであっても、海水がついた場合は必ず真水で優しく洗って成分をふき取り、腐食や傷みを防ぎましょう。

また、日常ビジネスシーンで使用している場合も、汗や皮脂、雨、手洗いの際のしぶきなどで汚れやすいため、日々軽く拭って汚れを落とし、定期的なメンテナンスを欠かさないことが大切です。

ねじ込み式リューズのロックは必ず確認して潜水する

ダイバーズウォッチは防水性能を高めるために、水が入りやすいケースバックやリューズ部分がねじ込み式になっています。

特にリューズは出っ張っていて誤操作しやすいため、ねじ込み式に加えてリューズロックが付随し、防水性能をさらに堅牢なものにしています。

しかし、海中・水中でねじ込み式リューズのロックを外したり、リューズを操作してしまうと、精密機械がぎっしり詰まった内部に水が入り込む原因になります。

使用前にねじ込み式リューズのロックを必ず確認して、水中では外すなどの操作を絶対にしないよう注意してください。

飽和潜水をする際はヘリウムエスケープバルブ機能のダイバーズウォッチを使う

ダイバーズウォッチと呼ばれるプロ仕様の潜水用腕時計には2種類あり、ひとつが飽和潜水に対応していないタイプ、もうひとつが飽和潜水向けのヘリウムエスケープバルブ機能タイプです。

飽和潜水とは、何日もかけてダイバーの体内をヘリウム混合ガスで飽和状態にしてから潜る特殊な潜水技術で、水中から戻る際も何日もかけてガス抜きを行います。

浮上時にヘリウムガスを抜くため減圧する際、腕時計内にヘリウムガスが残ると膨張・破裂の原因になり、危険です。

飽和潜水を行う際には、破裂や風防の飛び出しを防ぐための「ヘリウムエスケープバルブ機能」が搭載されている、飽和潜水専用のダイバーズウォッチを使用してください。

ソーラーダイバーズウォッチもある

ソーラーダイバーズウォッチ
画像引用:セイコー 公式サイト

ダイバーズウォッチにはロレックスのサブマリーナーやオメガのシーマスターのような機械式時計だけでなく、ソーラー充電可能なモデルも存在します。

日本が世界に誇るセイコーやシチズンではソーラーウォッチを多くリリースしていますが、セイコーのSBDJ061ダイバースキューバソーラープロスペックスもそのひとつです。

また、エコ・ドライブプロフェッショナルダイバー300m/BN1024-01Eは、シチズンの最先端技術が詰まったダイバーズウォッチです。

ソーラーウォッチは日本の時計ブランドが得意とする技術で、電池交換の必要がなく堅牢度も高いため、メイドインジャパンのソーラーダイバーウォッチもおすすめです。

→セイコー商品一覧はこちら

ダイバーズウォッチ回転ベゼルの合わせ方

ダイバーズウォッチ回転ベゼル

ダイバーズウォッチには回転ベゼルが装着されていて、簡単に時間を計れるように工夫されています。

酸素ボンベの残量を計る回転ベゼルは、ダイバーの命に関わる部品で、万一の計り間違いを防ぐために逆回転防止対策が取られています。

普段の生活でもちょっとした時間を計測したいときに役立つ、回転ベゼルの合わせ方について解説します。

逆回転防止ベゼルは反時計方向へ回す

ダイバーズウォッチに装着されている回転ベゼルは、ほとんどが逆回転防止ベゼルといって反時計方向のみ回せます。

回転ベゼルはダイビングの際にボンベの酸素残量を確認する機能で、命に直結するため、誤操作を防ぐために逆回転しないようになっているのです。

無理に時計回りに回してしまうと、故障や破損の原因になるためやめましょう。

逆回転防止ベゼルの使い方

逆回転防止ベゼルの使い方を詳しく解説します。

①回転ベゼルを正しい位置に戻すため回転ベゼルの12時位置にあるマーク(逆三角形が多い)を腕時計の時針の12時位置に合わせる

②潜水開始時や時間を計りたいときなどはまず分針位置を確認する

③回転ベゼルを反時計回りに回して分針位置に逆三角形のマークを合わせる

④分針が動いたら回転ベゼルに刻まれている数字をチェックすると経過時間がわかる

⑤時間を計り終えたら回転ベゼルの逆三角形マークを時針の12時位置に戻しておく

ビジネスシーンでダイバーズウォッチはアリ?

ダイバーズウォッチ

ダイバーズウォッチはスポーツウォッチやプロ仕様のツールウォッチに分類されますが、近年ではスーツに合わせてビジネスシーンで着用する方も増えています。

防水機能が1000mを超えるなど、ハイスペックになるほどデカ厚になっていくダイバーズウォッチですが、一般的なものであればスーツの袖口に合うサイズのモデルも多数あります。

腕時計の選び方も多様化している現在、ダイバーズウォッチは視認性や耐磁性に優れたタイムピースとして、ビジネスパーソンに愛されています。

ビジネスでも使いやすいダイバーズウォッチ

ビジネスシーンでスーツスタイルに合わせやすい、使い勝手の良いダイバーズウォッチをいくつかご紹介します。

オメガ シーマスター コーアクシャル マスタークロノメーター 210.32.42.20.01.001

オメガ シーマスター コーアクシャル マスタークロノメーター 210.32.42.20.01.001

型番:210.32.42.20.01.001
素材: ステンレススティール / SS
ケースサイズ:直径 42mm (リューズ含まず)
駆動方式: 自動巻き / Self-Winding

オメガのシーマスターダイバー300Mは、ヘリウムエスケープバルブを備えた本格的ダイバーズウォッチです。

ブラックに統一されたケースとホワイトスーパールミノヴァが塗布されたスケルトン針のモノトーンが美しく、文字盤には波模様がレーザーで刻印されています。

直径は42mmと大きめですがデザインがシックでミニマルなため、ビジネスシーンでも着けやすく、超高耐磁性能で電子機器にあふれたオフィスでも安心して使用できます。

ロレックス サブマリーナ デイト 126610LN

ロレックス サブマリーナ デイト 126610LN

型番:126610LN
素材: ステンレススティール / SS
ケースサイズ:直径 41mm (リューズ含まず)
駆動方式: 自動巻き / Self-Winding

ロレックスのダイバーズウォッチとして長きにわたり高い人気を誇ってきたサブマリーナーも、ビジネスパーソンに人気の高いモデルです。

ロレックスが誇る堅牢度の高いケースと耐食性に優れたセラミックベゼルを備え、サイクロップレンズをはめ込んだデイト機能もついています。

抜群の視認性と耐磁性でビジネスシーンでも活躍するため、ファーストロレックスとしてセレクトするにもぴったりの1本です。

タグホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 CBP1112.BA0627

タグホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 CBP1112.BA0627

型番:CBP1112.BA0627
素材: ステンレススティール / SS
ケースサイズ:直径 40mm (リューズ含まず)
駆動方式: クォーツ / Quartz

タグ・ホイヤーのアクアレーサープロフェッショナルは、あらゆるアウトドアの挑戦に対応するようデザインされたモデルです。

ケースサイズは40mmとダイバーズウォッチにしては小ぶりで、爽やかな色合いとともにビジネスシーンでも十分にしっくりくるデザインです。

文字盤はダイバーズウォッチらしいアイスブルー。鮮やかな青空のような色味が人気の秘訣となっています。

ダイバーズウォッチは海だけでなくビジネスシーンにもおすすめ

ダイバーズウォッチはダイビングのために開発されたプロフェッショナルツールウォッチですが、腕時計業界で人気を誇るラグジュアリースポーツウォッチでもあります。

古くはスーツに合わせる腕時計といえばドレスウォッチが定番でしたが、現在はビジネスシーンでダイバーズウォッチをスーツに合わせる方も数多くいます。

どんなダイバーズウォッチがおすすめなのか知りたい、ダイバーズウォッチを買いたいけれどどれを選べば良いかわからない場合は、各種ブランドを取りそろえた専門店に相談しましょう。

ダイバーズウォッチを選ぶときにチェックするポイント

ダイバーズウォッチといっても沢山ありすぎて、どれを選んだら良いかわからないですよね。

選ぶときのポイントは何だろう?おすすめモデルは?

そんな疑問を解決するため、まずは選ぶときのポイントからご紹介させて頂きます。
 

①防水性能

腕時計の防水性は「〇気圧防水」または「〇m防水」と表され、大きく分けると飽和潜水用防水、スキューバ潜水用防水、日常生活用強化防水、日常生活用防水、非防水の5つのタイプが存在します。

防水性能

時計における防水性能は「静止状態でどれぐらいの深さの水圧に耐えられるか」というもので、この数字が大きければ大きいほど深くまで潜ることができます。

ダイバーズウォッチは潜水時計とも呼ばれ、選ぶ際は「200m防水」が一つの基準となります。

200m~1000m以上の防水性能を持つ時計は、深海へのダイビングにも耐えることが可能です。

これらの時計は圧倒的な防水性能を有しているだけでなく、逆回転防止ベゼルやヘリウムエスケープバルブ等のダイビングで役立つ機能を併せ持つことが多いです。

また、多くのモデルは、裏蓋に潜水時計であることを示す「AIR DIVER’S(空気潜水用防水)」「HE-GAS DIVER’S(飽和潜水用防水)」などの表示が刻まれています。


 

②耐磁性

機械式時計のムーブメントは細かな金属のパーツで構成されています。

強い磁気を浴びると、それらのパーツが磁化してしまい、精度異常や、動かなくなるといった症状が起きることがあります。

ダイビングでは磁石が用いられた機材が多いため、メーカーHPなどで耐磁性を調べ、できる限り高いモデルを選ぶ方が良いでしょう。
 

スマホ スピーカー部分 ~16,000 A/m (密着状態) ~400 A/m (5cm 離した状態) 0  (10cm 離した状態)
携帯電話 スピーカー部分 ~22,400 A/m (密着状態) ~1,600 A/m (5cm 離した状態) ~240 A/m (10cm 離した状態)
携帯ラジオ スピーカー部分 ~16,000 A/m (密着状態) ~400 A/m (5cm 離した状態) ~60 A/m (10cm 離した状態)
携帯オーディオ機器 ~12,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
タブレット端末 ~38,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
ノートPC スピーカー部分 ~8,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
磁気健康敷布団 ~40,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
磁気健康腹巻き ~44,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
磁気健康枕 ~48,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
磁気ネックレス ~96,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
肩こり磁気製品  ~144,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)
家具のドア マグネット ~64,000 A/m (密着状態) ~1,200 A/m (5cm 離した状態) ~180 A/m (10cm 離した状態)
バッグ留め金 ~72,000 A/m (密着状態) 0 (5cm 離した状態) 0 (10cm 離した状態)

ISO(国際標準化機構)では、一般的な時計がクリアする基準として約1,600A/m(20ガウス)の耐磁性が義務付けられます。

ダイバーズウォッチ(スキューバ潜水用防水時計)に関しては約4,800A/m(60ガウス)以上の耐磁性は必須になります。

あまりピンとこないかもしれませんが、この数字は「日常生活において磁力源に5cm未満であれば接近可能」というスペックとなります。


  

③回転ベゼル

回転ベゼルは潜水時間を計測するための機能です。
ダイバーズウォッチの象徴ともいえ、ブランドやモデルによって仕様が大きく異なります。

以前は両方向に回転するベゼルも存在しましたが、現在はベゼルが逆行する事故を防ぐために、一方向へのみ回転する「逆回転防止ベゼル」が主流になってます。

ダイバーズウォッチ 回転ベゼル

ベゼルの素材やカラーリングは文字盤に合わせた統一感のあるデザインが多くを占めます。

また、最近はセラミックやチタンといった傷に強い素材を用いたモデルが増えています。
 

④インデックス・針

ダイバーズウォッチは薄暗い水中での使用が想定されています。
そのため、インデックスと時分針には夜光塗料が塗布されたモデルが多いです。

インデックス自体も大きめに作られており、針に関しても太いだけでなく、特徴的なデザイン性を持つモデルが多いです。

夜光塗料の有無、針・インデックスの視認性は、使用するうえで重要なポイントになりますので必ずチェックしたほうが良いでしょう。

ダイバーズウォッチ 視認性
 

⑤ケースサイズ、厚み、重さ

ダイバーズウォッチはケースサイズが大きく、厚みのある設計となっています。

防水性能が高くなるほど、厚く、そして重くなる傾向にあるので、購入の際は一度試着してみると良いでしょう。

ダイバーズウォッチ 視認性
画像:ロレックス ディープシー

ダイバーズウォッチの中には1000m以上もの防水性能を持つモデルが存在しますが、ハイスペックモデルの大半はケース径45mm前後、厚み15mm〜とかなりの大型設計です。

細身の方だと、時計が大きすぎて浮いてしまう、または重すぎて使いずらい可能性があります。

デザインやスペックだけで決めずに、厚みや重さが自分に合ったモデルなのかも必ず確認しましょう。
 

まとめ

この他にも、インデックスや針・ベゼルに蓄光塗料が塗布され、太陽の光の届かない深海でもその視認性を確保できる工夫が成されています。

ダイバーズウォッチは、その歴史が軍用であったり未開の地への冒険家のためであったりと、過酷な環境下を想定したプロユースのものが多いです。

しかしながらデザイン性や耐久性、そしてどんな状況でも正確に時刻を告げてくれる性能は、オフィシャルな普段使いにもアクティブな活動にも満足できる実用時計。

どの一本にしようか迷った時、どんなシーンでも活躍するダイバーズウォッチはいかがでしょうか。
 

当記事の監修者

南 幸太朗(みなみ こうたろう)

(一社)日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
高級時計専門店GINZA RASIN 買取部門 営業企画部 MD課/買取サロン プロスタッフ

学生時代に腕時計の魅力に惹かれ、大学を卒業後にGINZA RASINへ入社。店舗での販売、仕入れの経験を経て2016年3月より銀座本店 店長へ就任。その後、銀座ナイン店 店長を兼務。現在は営業企画部 MD課 プロスタッフとして、バイヤー、プライシングを務める。得意なブランドはパテックフィリップやオーデマピゲ。時計業界歴14年。

  • にほんブログ村

WEBマガジンのブログ一覧


GINZA RASIN公式Youtubeチャンネル

現地から速報!WATCHES AND WONDERS 2025年の新作腕時計情報

買取専門WEBマガジン
販売サイトへ
買取サイトへ

中央通り店
メンテナンスガイド
腕時計入門ガイド

STORE INFORMATION店舗情報

  • 銀座中央通り店(ロレックス専門店)

    銀座中央通り店(ロレックス専門店)

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル1~2F

    [電話番号]

    03-6252-3500

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 銀座本店

    銀座本店

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-7-11ソワレド 銀座第2弥生ビル1F

    [電話番号]

    03-6252-1515

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 新宿店

    新宿店

    [住所]

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル1F

    [電話番号]

    03-6626-5025

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 大阪心斎橋店

    大阪心斎橋店

    [住所]

    〒542-0086
    大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2 難波日興ビル1F

    [電話番号]

    06-6211-1355

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 買取専用サロン

    買取専用サロン

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル3F

    [電話番号]

    03-6252-3181

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

ページトップへ